Video by Mr.Brian Design for Mammoth School

Mammoth English | Weather Report

天気予報ではどんな英語が使われているかな?晴、雨、風、雷… いろんな天気や気温を表現することばがでてくるよ。
続きを読む »


 

くつのはきかた・ぬぎかたをおぼえよう!|SWISSIES ワークシート&ビデオ

マンモス #25収録のスイッシーズのワークシートは、「くつのはきかた・ぬぎかたをおぼえよう!」。正しく靴を履くことは、未熟でやわらかく、日々成長する子どもの足によりよい発達を促します。子どもだけでなく、大人も同じ効果を得ることができます。親子で正しい靴の履きかた・脱ぎかたを実践してみてください…
続きを読む »


 

Mammoth #25 JAPON Issue | User’s manual

9月15日より配布されている『mammoth』25号「JAPON」特集の楽しみ方を紹介するビデオクリップです。「日本」と聞いてみなさんはなにを思い浮かべるでしょう? 福笑いや江戸のなぞなぞ「判じ絵」、伝統的な日本の文様時代など、親子で一緒に楽しんでみましょう…
続きを読む »


 

小林敏也さんによる幻燈会「注文の多い料理店」

画本 宮沢賢治シリーズをはじめ、宮沢賢治絵本のイラストレーションを手がける小林敏也さんが、その原画をもとにした幻燈を上映する朗読会「月夜の幻燈会」を、10月20日(土)に小平市立中央公園の雑木林で開催します。7回目となる今回の題材は「注文の多い料理店」。幻燈会に必要な電気は、中央公園の雑木林にて自転車発電で発電します…
続きを読む »


 

船の封筒をつくろう|SHIPS KIDS ワークシート#005

毎回「船(SHIPS)」をテーマに、いろんな素材で、いろんな船をつくるSHIPS KIDS × mammoth schoolのワークシート。今回はクリアファイルと絵の具をつかって、ヨット柄の封筒をつくります。先生は、イラストレーターの山本祐布子さんです…
続きを読む »


 artwork: Philippe Weisbecker

見えないものを感じる力|鈴木理策 写真家|JAPON interview 3

写真を始めたころは、アメリカの写真に影響を受け、その風景を作品化しようと思っていたのですが、広大な大地を車でまわっているうちに自分の感覚がわからなくなることもありました。日本に戻って、実家の熊野で撮影をしようと思い立ったんです。撮影して改めて感じたのは、熊野が豊かな水と多様な自然に恵まれた土地であるということ…
続きを読む »


previous
next