写真:伊藤信

急須でお茶をいれてみよう!|心游舍ワークシート#002

お茶ってペットボトルから飲むものだと思っていませんか? 江戸時代に広がった煎茶は本来、急須でいれて飲むものです。マンモス27号付録の心游舍によるワークシートでは…
続きを読む »


 

11.4(月・祝) 親子で楽しむ語りの世界『STORYTIME』

耳をすまして、親と子で語りの世界へ。世界のどこの地域にも世代を超えて語り継がれてきた神話や民話があります。親から子へ、そのまた子どもたちへ、土地に伝わるお話をとおして、私たち人類は知恵や文化も受け継いできました。「STORYTIME」は、そんな世界のお話を語り手をとおして子どもたちに伝えていくプログラムです…
続きを読む »


 

10.20(日) マンモススクールプログラム開校 @ 博多阪急

個性豊かな先生たちを迎えてワークショップを開催するマンモススクールプログラムを、10月20日(月)に博多阪急で開催します。「SHIPS×マンモススクール 船のブローチをつくろう」「マンモススクール・ルーカス校長とポップアップ絵本づくり」…
続きを読む »


 

10.20(日) SHIPS × mammoth 船のブローチをつくろう @ 博多阪急

シップスとマンモススクールのワークショップを、10月20日(月)に博多阪急で開催します。フェルトを使って船のブローチをつくります。先生はスタイリストの鍵山奈美さん…
続きを読む »


 

10.20(日) マンモススクール・ルーカス校長とポップアップ絵本をつくろう @ 博多阪急

マンモススクール・ルーカス校長とポップアップ絵本をつくろう。ルーカス校長と一緒に、お話を考えて絵を描き、オリジナルのポップアップ絵本づくりに挑戦するワークショップ…
続きを読む »


 《小ざるのジジ》 1950/1999 所蔵:公益財団法人児童育成協会 こどもの城

ブルーノ・ムナーリのファンタジア 創造力ってなんだろう?

「ファンタジア」とは、ブルーノ・ムナーリが好んで使った「自由な発想の能力」を指す言葉。10月20日よりヴァンジ彫刻庭園美術館にて、「ファンタジア」をテーマにした企画展…
続きを読む »


previous
next