障害は個性!社会を変えるヒントがここにある|マンモスバックナンバー紹介「Handicapped & Able」特集

2011年3月に発行した、mammoth(マンモス) 22号の特集は「HANDICAPPED&ABLE」。ひとり一人の顔が違うように、障害も個性のひとつ。これからの社会に必要なのは…
続きを読む »

 ARTWORK: SHUSAKU ARAKAWA+MADELINE GINS, IMAGE FROM THE BOOK "MAKING DYING ILLIGAL"(ROOT BOOKS

この洋梨をかじったのはいったい誰でしょう?

マンモス 22号の表紙になっている、あらゆる方向からかじられた跡のある洋梨。あなたは洋梨をこんなふうにかじって食べますか? この洋梨はある自閉症の子どもがかじったもの…
続きを読む »

 冬木陽(アトリエ・エレマン・プレザン) 《あか》 2012 年 ©Atelier Elément Présent

東京都美術館「楽園としての芸術」展

東京都美術館にて7月26日より、「楽園としての芸術」展が開催されます。本展では、「アトリエ・エレマン・プレザン」(三重、東京)と「しょうぶ学園」(鹿児島)…
続きを読む »

 

想像とのギャップ そこから障害を考える|ダウン症の人たちが集う アトリエ・エレマン・プレザン

ダウン症の人たちのアトリエ、アトリエ・エレマン・プレザン。将来は、アトリエを中心とした美術館や菜園もある「ダウンズタウン」という場をつくれたら…そうお話をしてくれたのは、このアトリエを運営する佐藤よし子さんと佐久間寛厚さんです。
続きを読む »

 ARTWORK: SHUSAKU ARAKAWA+MADELINE GINS, IMAGE FROM THE BOOK "MAKING DYING ILLIGAL"(ROOT BOOKS

Mammoth バックナンバー紹介「Handicapped & Able Issue」特集

2011年3月に発行した、Mammoth 22号の特集は「HANDICAPPED&ABLE」。ひとり一人の顔が違うように、障害も個性のひとつ。これからの社会に必要なのは、たがいの違いを認め、障害を持つ人たちの声にも耳を傾けること…
続きを読む »

 ©Bridget Riley, Painting with Verticals, Cadence 6, 2006

障害者スポーツを世の中に伝えたい|新田佳浩(障害者ノルディックスキー選手)

パラリンピックという言葉を初めて聞いたとき、かわいそうな人のための大会という印象を受けたんです。でも、海外の選手が活躍する映像を見て考えが変わりました。実際に参加してみると、すべての選手がスポーツをすることのすばらしさを感じていて、観客も、障害のあるなしにかかわらず同じ人間として応援していることに気づいたんです…
続きを読む »

previous