
マンモスパウワウ&マンモススクール Instagram
今年も5月に開催される、「マンモスパウワウ 2017」。マンモスパウワウの公式Instagram(インスタグラム)では、これまでのパウワウの写真を紹介しています…

マンモスパウワウ 2017 フライヤー配布中!
5月13(土)-14(日)の2日間にわたり、富士西湖のキャンプ場で開催される「マンモスパウワウ 2017」。フライヤーは、パウワウのシンボルでもある「ティピー」のかたち…

ライブ出演アーティスト|マンモスパウワウ 2017
大人も子どもも楽しめる、マンモスパウワウの野外ライブ。今年も個性あふれるアーティストが出演します! 1日目のライブステージは、昼と夜の2部構成。パパもママもキッズも楽しめる音楽ライブ…

マンモスパウワウ 2017 出演ミュージシャン&チケット情報発表!
今年は10周年! 「マンモスパウワウ 2017」の第1弾情報をUPしました! 出演ミュージシャン&チケット情報などの詳細を、特設サイトにて発表!チケットの発売は3.3(木) 9:00スタート

【ワークシート】親子でヘルメットをかぶろう|BERN #006
bern は、アメリカのヘルメットブランド。親子おそろいでかぶれるヘルメットがあれば、自転車やスケートボードなど、一緒に過ごす時間もいっそう楽しくなるはず…

子どもの視点と科学の目でサルとの共生を考える|加藤章 日本モンキーセンター園長
日本モンキーセンターのテーマは「サルを知ることは人を知ること」。1956年にサル類に関する調査研究、保護、教育活動を目的として設立されました。モンキーカレッジ(講座)やプリマーテス研究会(霊長類に関する研究会)などを行っています。サル類の展示を通じて、