©PIECE OF PEACE LEGO,the LEGO logo and Minifigure are trademarks of the LEGO Group.©2012 The LEGO Group.

「レゴ®ブロック」で作った世界遺産展-part-3-東京・渋谷

「PIECE OF PEACE―『レゴ®ブロック』で作った世界遺産展 PART-3―」が、東京・渋谷にて12月3日まで開催されています。世界遺産条約採択40周年を記念し、「世界遺産」をレゴ®ブロックで作るチャリティアート展です。レゴ®モデルビルダーがレゴ®ブロックで作る世界遺産モデルの作品―「ピラミッド」に「アンコール」、「モンサンミシェル」、「古都京都の文化財」、「サグラダファミリア」などに加え…
続きを読む »


 

心游舎による「辞書引き学習ワークショップ」参加申し込み受付開始!!

12月9日(日)、京都 大徳寺・真珠庵、北野天満宮にて、心游舎による「辞書引き学習ワークショップ」が行われます。元 立命館小学校 校長・深谷圭助先生が提唱する“まなぶ意欲を育てる”学習法「辞書引き学習法」を、楽しみながら実践します。写真は、辞書引き学習法で2万語を調べたという子どもの実際の辞書だそう!
続きを読む »


 

北海道から届けられるクリスマスツリー

“サンタランド”として、ノルウェー・オスロ市から日本で唯一認定されている町・北海道広尾町。サンタランドの町から、生きたクリスマスツリーを全国に送り届ける「サンタランドツリー」の発送が今年もはじまりました。北海道十勝地方の豊かな自然のもと、7年あまりの年月をかけてクリスマスツリー用に育てた苗木で…
続きを読む »


 カカオの木(複製)

チョコレート展 @ 国立科学博物館

東京・上野公園にある国立科学博物館にて、11月3日より『チョコレート展』が開催されています。私たちが普段何気なく食べているチョコレートは、世界中でもっとも愛されている食べ物のひとつです。そんな一粒のチョコレートがどのような原料から作られ、どのようにして私たちの口に届くのでしょう?
続きを読む »


 

江戸のなぞなぞ「判じ絵」

江戸時代の庶民の間で流行った「判じ絵」。絵を使ったなぞなぞ遊びです。だじゃれやしゃれがきいていて、江戸時代の人々のセンスやユーモアを感じることができます。絵をよーくみて、ヒントを参考に答えを当ててみましょう。
続きを読む »


 Video by Mr.Brian Design for Mammoth School

Mammoth English | Shapes

いろんな図形を英語で表現してみよう。丸や三角、楕円や八角形など、14種類の幾何学的図形が登場するよ。
続きを読む »


previous
next