作成者別アーカイブ: mammoth

100の指令

大勢の参加者とともに作品をつくりあげる、さまざまなワークショップ・プログラムを提案している日比野克彦さん。その一方で、家庭の中でのワークショップの大切さについても話してくれました。
「いくら学校での図工の時間とか、どこかのカルチャーセンターに通ったりしても、結局は家のなかのちょっとしたことだと思うんです
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art, news | タグ: , | 100の指令 はコメントを受け付けていません

星物語で地球観光ーウクライナ編

北斗七星をキーワードにした星の物語。今回はウクライナに伝わるお話です。
あるところに、女の子がおかあさんと二人っきりですんでいました。ある時、おかあさんが重い病気にかかってしまいました。村はひでりがつづき、水がありません。女の子は、小さなひしゃくを手に、水をさがしにでかけました
続きを読む »

カテゴリー: Green Study, news | タグ: , | 星物語で地球観光ーウクライナ編 はコメントを受け付けていません

障がいを持つ人も一緒に楽しめるディスクゴルフ

フライングディスクを投げて、バスケット型のゴールに何投で入れられるかを競うディスクゴルフ。ディスクを投げるだけというシンプルさゆえに、子どもから高齢者まで幅広い年齢に親しまれ、ハンディを持つ人もそうでない人も一緒に楽しめるスポーツとしても注目を集めています。
続きを読む »

カテゴリー: news, Outdoor & Sports | タグ: | 障がいを持つ人も一緒に楽しめるディスクゴルフ はコメントを受け付けていません

ニューヨークをグリーンな街に

「ミリオン・ツリーズ NYC」は、ニューヨーク市に10年間で百万本の木を植えるプロジェクト。多くの市民ボランティアや子どもたちが参加し、大人も子どもも泥まみれになりながら、決められたポイントに苗木を植えていきます。2007年にスタートし
続きを読む »

カテゴリー: Green Study, news | タグ: , , | ニューヨークをグリーンな街に はコメントを受け付けていません

子どものためのワークショップ博覧会

子どもたちの創造の場として注目されている“ワークショップ”。全国各地のワークショップが一同に集まる、ワークショップの博覧会「第7回ワークショップコレクション」が2月26日(土)、27日(日)に慶応大学日吉キャンパスにて開催されます。
音楽に合わせて体を自由に動かしながら絵を描く
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art, news | タグ: , | 子どものためのワークショップ博覧会 はコメントを受け付けていません

雪の中で観る黒森歌舞伎

しんしんと降り積もる雪の中、じっと舞台を見つめる子どもたち。舞台の上にも化粧を施した子どもが、大人にまじって見事な演技を披露するー山形県庄内地方に伝わる黒森歌舞伎は、毎年2月15日、17日の2日間
続きを読む »

カテゴリー: news, Nippon Learning | タグ: , , , | 雪の中で観る黒森歌舞伎 はコメントを受け付けていません