作成者別アーカイブ: mammoth

海の危険を 身体で感じて|八幡暁(シーカヤッカー)

僕のおこなっているグレートシーマンプロジェクトは、オーストラリアから日本に広がる広大な海域を、シーカヤックといういわば「人力」だけで航 行しようというもの。この計画を知ると人は僕のことを「勇気ある冒険者」のように言ってくれますが、自分ではまったくそう思ってはいないんです…
続きを読む »

カテゴリー: Green Study | タグ: , | 海の危険を 身体で感じて|八幡暁(シーカヤッカー) はコメントを受け付けていません

不思議にみちた深海の生きもの

深海とは、多くの場合水深200mよりも深い領域をさします。地球上の海の深さの平均は約3,800mというから、海のほとんどが 深海といっても過言ではありません。その海のなかでももっとも深いとされている場所は、太平洋にあるマリアナ海溝 のチャレンジャー海淵。なんと水深10,900m以上もあります。
続きを読む »

カテゴリー: Green Study | タグ: , | 不思議にみちた深海の生きもの はコメントを受け付けていません

“知恵”を育む海あそび|海野義明(NPOオーシャンファミリー代表)

数十年前まではここ葉山の海の周辺にも大家族が多く住んでいて、子どもたちは、親だけでなく近所の大人たちと普通に接し、いろいろなことを学びとっていました。学校が終われば当たり前のように海に出かけ、遊ぶなかで自然の美しさや怖さを知っていったんです…
続きを読む »

カテゴリー: Green Study | タグ: , | “知恵”を育む海あそび|海野義明(NPOオーシャンファミリー代表) はコメントを受け付けていません

マンモス・パウワウ公式パンフレットをダウンロード

ゴールデンウィークも近づいてきましたが、今年の計画はいかがですか? マンモス・パウワウは、5月12日(土)-13日(日)の開催です。4/17現在、日帰りチケット、2日チケットともに残りわずかとなっています。ご検討中の方は、お早めにお申し込みください。
続きを読む »

カテゴリー: mammoth pow-wow 2012 | タグ: , | マンモス・パウワウ公式パンフレットをダウンロード はコメントを受け付けていません

4.22(日) patagonia x mammoth school 木材フレーム作りワークショップ 木材をつかって、アートフレームをつくろう @ パタゴニア サーフ千葉ストア 

パタゴニアとマンモススクールが協同で開催するワークショップ・プログラム。着られなくなった服や使えなくなったものを再利用して、新たなものを再生するプログラムです。今回は、廃材となった木材をつかって、お気に入りの写真やイラストを入れて飾るアートフレームづくりに挑戦します
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art, Event | タグ: | 4.22(日) patagonia x mammoth school 木材フレーム作りワークショップ 木材をつかって、アートフレームをつくろう @ パタゴニア サーフ千葉ストア  はコメントを受け付けていません

Clothing+English Patterns|familiar ビデオクリップ

マンモス24号のワークシート「ファミちゃんといふくのがらをまなぼう」と一緒に、着ている服や使っているバッグがどんな素材や生地でできているのか、英語で答えてみよう!
続きを読む »

カテゴリー: English, English-App, Video, World Culture | タグ: , , , | Clothing+English Patterns|familiar ビデオクリップ はコメントを受け付けていません