【レポート】西宮阪急 マンモススクール

3月19日、20日(日)と、西宮阪急にて、マンモススクールが開催されました。
3月11日の東北関東大震災から1週間。マンモススクールとしても被災地に向け、何かできることがあれば…と、本プログラムの参加費すべてを被災地への募金にあて、その募金とともに、子どもたちの笑顔や元気を被災地に送ることになりました。参加者のなかには、「15年前の震災のことを思い出して、とても他人事とは思えない…」「被災地のために何かしたい…」そんな声もいただきました。震災で失われたたくさんの命のご冥福をお祈りするとともに、今も避難所で生活する被災者のみなさん、震災で親も家も失ってしまった子どもたちに、マンモススクールからたくさんの元気と勇気をお送りできれば…と願っています。
2日間にわたって開催されたプログラムは、マンモススクールの柱となる5つのカテゴリーを体験できるコンテンツで、それぞれ1時間ほどのクラスとなりました。
(1)Green Study swissies × mammoth あしとあそぼう! vol.4
まずは、はだしであしうら体操をして、からだをほぐしてから、フットプリントアートに挑戦です。あしうらから入ってくる大地のエネルギーを感じながら、そのエネルギーを受けて育つ樹木、これから咲きはじめるさくら、動物、そして大地のエネルギーそのものである山を描く子もいました。あしうらで絵を描くことで、あしうら感覚をよくし、その刺激がからだ全体に伝わります。スイッシーズの靴をはいたときの感覚は、はだしで歩いているような感覚。フットプリントアートをつうじて、子どもたちにその刺激を体験してもらいました。
(2)Nippon Learning リリコイさんのさき織り教室
京都かわいい手芸倶楽部のリリコイさんをおむかえし、古布やリボンをつかってさき織りに挑戦しました。さき織りとは、着古した着物の生地をさいて、そのさいた生地をもう一度織り上げて、新たな生地をつくった織物。古くから日本に伝わる生活の智恵で、現代風に言えばリサイクルです。
今回はリリコイさんが用意してくれた布やリボンをつかって、色や柄を考えながら思い思いの生地を織り上げ、小さなバッグをつくりました。色も形もとっても個性的な世界にたったひとつしかないかわいらしいバッグが完成!
(3)Creative Arts 片岡祐介さんと即興音楽に挑戦!
マンモス#22でも紹介している音楽家の片岡祐介さんのワークショップ。黄色のあいのてさんでもおなじみの片岡さんは、どんな音でも音楽にしてしまう、いわば音のマジシャンです。
今回のプログラムでは、みんなの発する音や気持ちを音楽に変え、リズムやメロディーをつくりだし、あっという間に音楽ができあがりました。みんなでつくった音楽はちょっぴり不思議な曲でしたが、さまざまな楽器で演奏してみたら、立派な音楽になっていて、それもまた不思議でした。
(4)World Culture ルーカス校長と英語の本づくり
マンモススクール校長のルーカスによるプログラムは、オリジナルの英語の辞書づくり。まずは一枚の紙から本をつくり、製本して、そこから英語の授業がはじまります。みんなでアルファベットの発音を練習して、26文字を本に書き写しながら、パパやママと一緒にそれぞれの文字からはじまる単語をオリジナルブックに書いていきます。「What is A word?」「Ant」「Apple」「Angel」子どもたちが想像以上に、英単語を知っていて、ルーカス校長もビックリです。
完成したオリジナル辞書は、これから新しい単語を覚えるごとに加えていってくださいね
(5)Outdoor & Sports 伊藤華野先生とまねまねヨーガ
最後のクラスは、伊藤華野先生によるヨーガ。マンモス#18でご紹介したまねまねヨーガを、親子で体験しながら、からだとこころをつなぐヨーガの教え伝えるプログラムです。まずはいろんな動物や形を連想しながら、ヨーガのポーズに挑戦。からだの柔らかい子どもに比べ、パパやママはちょっぴり苦戦…。ポーズのあとは、カードをつかったお遊びヨーガ。かるたを楽しみながら、ヨーガのポーズをしていきます。からだを充分にほぐした後、みんなですわって瞑想の時間。
ぜひご自宅でも家族でヨーガの時間をとって、健康なこころとからだを育んでくださいね。
5つのプログラムを開催したマンモススクール。どのプログラムもとても充実していて、参加された親子のみなさまにもとても喜んでいただきました。マンモススクールのfacebookに授業風景の写真を掲載しましたので、こちらもごらんください。
今回、プログラムにご協力くださった先生方、そして参加してくださった親子のみなさん、ありがとうございました! みんなで楽しんだ時間、ここで生まれた元気が、被災地のみなさんのもとへ送られることを願っています!
今後もマンモススクールとして、各地でさまざまなプログラムを開催していく予定ですので、ぜひまたウェブサイトをのぞいてみてください。月に1度のメルマガツイッターでも、こうしたイベント情報を配信していますので、ご興味のある方は、ぜひご登録ください。今後ともどうぞよろしくお願いします!
» マンモススクールプロジェクト